不動産に関するFAQ
よくあるご質問
Real Estate FAQs

間取り

間取り図の「S」って何のこと? 他の部屋とは何が違うの?
「S」とは納戸(サービスルーム)のことで、床面積の7分の1以上の開口部(窓)がない等、採光と換気の点で建築基準法基準を充たさないスペースを指します。ただし、見た目は普通のお部屋も多く、実際に内見して確認してみましょう。
ウォークインクローゼットと普通のクローゼットの違いは?
ウォークインクローゼット(以下WIC)とクローゼットの違いはずばり広さです。WICは文字どおり「歩いて入れるクローゼット」のことを言います。「何帖以上」のような明確な定義はなく、「人が歩いて入ることができる収納スペース」であることがWICの条件になります。入居後に「WICが想像していたより狭い」なんてことにならないように、間取り図面と内見でしっかり確認しましょう。
間取り図の「WTC」って何?
WTCとは、ウォークスルークローゼットの略で、衣類を収納するための大型収納のことです。「人が歩いて入ることができる収納スペース」であるWICに対し、WTCは「出入り口が二つあり、歩いて通り抜けできる収納スペース」のことをいいます。
サンルームってどんなお部屋?
「サンルーム」とは「屋根・壁面をガラス張りにし、日光が多く入るようにした部屋」です。壁面だけがガラス張りの部屋や窓が大きく作られた部屋も目的が同じため、そう呼ぶ場合があります。ガラスの面が多いので洗濯物を干すスペースとしても、開放感のあるくつろぎスペースとしても使えます。
「広縁」って何?
広縁(ひろえん)とは、幅の広い縁側のことです。広縁は座敷に広がりを感じさせ、外の日射を遮るため畳や襖、障子などの傷み具合も違ってくるといわれています。
DKとLDKの広さの基準は?
不動産公正取引協議会が居室(寝室)数に応じて最低限必要な「広さ」の目安を定めております。
【1部屋の場合】DK4.5帖 LDK8帖
【2部屋以上の場合】DK6帖 LDK10帖
なお、1畳あたりの広さは、1.62㎡(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上が必要です。

建物・構造

ALC造って何?
ALCとは「オートクレーブ ライトウエイト コンクリート(Autoclaved-Lightweight- Concrete)」の頭文字で、セメントと骨材などを混ぜ合わせて発泡させ、重量を軽くした高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリートのことをいいます。ALCは外壁などに使用されるものです。そのためALC造の構造は鉄骨にALCの壁がつく構造なので、厳密には鉄骨造(S造)になります。
デザイナーズマンションと普通のマンションの違いは?
「デザイナーズマンション」の定義は、実はないに等しいのです。不動産業界内でも、きちんとした申し合わせはなく、「建築家や設計者が、建物の仕様や外観に意匠や工夫を凝らしているマンション」を、そう呼んでいます。中には普通のマンションとは少し違う外観や、モダンな内装の建物というだけの物件もありますが、建築家が本当に知恵を尽くしてデザインした物件ももちろんありますので、自分の趣味に合ったお部屋をお探しください。
リノベーションとリフォームの違いって?
両者の厳密な定義や線引きはありません。
「リフォーム」は、住まいの改修全般を表す言葉としてよく使われています。さまざまな意味を含みますがどちらかというと、老朽化したものを新築の状態に戻すというニュアンスで使われることが多いようです。
それに対し「リノベーション」は、古い建物のよさを活かしながら、性能を向上させたり、住まい手の好みのデザインや間取りに変えたりすることにより、中古住宅に「新たな付加価値」を生み出す手法としてよく使われます。
角部屋と中部屋ってどっちがいいの?
どちらかが優れている、ということはありません。それぞれの特徴を理解し、あなたに合ったお部屋をお選びください。角部屋と中部屋のメリットは主に次のような項目が挙げられます。
【角部屋】窓が複数ある場合、2面採光があって日当たりがよい。通気性がよく開放感がある。隣家が一つ少ないので、隣家からの生活音が少ない。
【中部屋】左右に部屋があるので冷暖房の効率がよい。窓が少ないため家具を配置しやすい。
メゾネットって何?
「メゾネット」とは「住戸が2層以上で構成される集合住宅」のことを指します。要は「2階(以上)建ての部屋があるアパート・マンション」です。集合住宅でありながら"一戸建て"のような感覚で住めると人気の高いタイプです。メゾネットのメリットは(1)上下の立体的な空間がある、(2)比較的生活音を気にせずに済む、(3)採光・通風が良い場合が多い、などが挙げられます。
専有面積って何? どの部分の広さをいうの?
マンションやアパートなどの集合住宅では、個人で使えるスペースと共同で使わなければいけないスペースとがあります。借主様が個人で使えるスペースの面積を「専有面積」といいます。玄関・居室・バス・トイレ・収納などはすべて専有面積に含まれます。バルコニーは非常時には避難経路として使われる共用部分であるため含まれません。ロフトも基本的には床面積に含まれないため、専有面積にも含まないことが多いようです。
分譲賃貸って何?
分譲賃貸とは、売却するために建築された分譲マンションを賃貸物件として貸し出している物件のことです。一般的に構造や設備などの質が高いため、他の賃貸マンションより家賃が高めに設定されています。分譲マンションを購入するとなると多額の資金が必要ですが、分譲賃貸であればローンを組まず家賃の範囲内で上質なお部屋に住むことが可能です。
部屋向きはやはり南が良いの?
一般的に南向き、南東向きが良いとされる部屋向きですが、生活スタイルや立地条件などで大きな違いがあります。参考に各部屋向きの特徴をご紹介します。
【南】日中日が当たるため、室内は暖かく明るい。障害物がなければ昼間はほぼ日が当たる。
【東・西】東向きは午前、西向きは午後に日が当たる。日があまり当たらない時間帯がある。
【北】日照はあまりよくない。クロスや本、家具が日焼けしにくく、涼しい。
1階のお部屋や平屋の住居の良いところは?
2階以上のお部屋も人気ですが、特にご年配の方や小さなお子様のいるご家族の方には1階のお部屋や平屋の住居もおすすめです。階段を上ったり下りたりする必要がないので、ベビーカー等のタイヤがついた荷物や重たいものを運ぶときにも便利です。また、下の階への騒音を気にする必要がなく、高所からの落下の危険もありません。ご自分の生活スタイルに合ったお部屋を探しましょう。

ペット

「ペット相談可」のお部屋なら何を飼っても大丈夫?
「ペット相談可」といっても何を飼ってもよいというわけではありません。大きさや頭数、ペットの種類、飼育方法など物件により条件や許容範囲が異なります。中には「小型犬のみ」「1頭まで」「室内飼い」のように、条件が細かく決められているお部屋もあります。トラブルを避けるためにも、事前確認をしっかり行い、必ず双方の合意の上で契約を行ってください。間違っても無許可でのペットの飼育はしないようにお願いいたします。
ペット不可のお部屋は金魚や小鳥、カブトムシなんかも飼えないの?
基本的には飼えないものと考えて間違いはないでしょう。貸主さんによって物件によって、それぞれ条件も状況も異なります。それくらいならと許可してくださる貸主さんもいれば、ルールだからとお断りする貸主さんもいます。トラブルを避けるために大切なのはご自分だけで判断せずにきちんと確認し、許可をとってから飼育することです。
「ペット共生物件」と「ペット可物件」は何が違うの?
どちらもペットの飼育が可能な賃貸物件のことですが、「ペット可物件」はペットを飼うこともできる普通の物件、「ペット共生物件」は入居者がペットと暮らすことを前提として建築された物件です。そのため、「ペット共生物件」にはペットが苦手な入居者はいないものだと考えられています。設備に関しても、共用部や専有部にペットのための設備があることもあります。
お部屋は気に入ったけどペット不可。交渉でペット可にできる?
場合によっては交渉に成功することもございますが、基本的には不可能と考えてよいでしょう。特に新築の物件や、他にたくさんの入居者さんのいるアパート・マンションなどでは難しいと思われます。「どうしてもペットを飼いたいし、ここがいい」というのであれば、ダメもとで相談してみましょう。ただし断られたからといって内緒で飼育をしたり、貸主さんに怒りをぶつけるようなことはしないでください。集合住宅ではみんなが気持ちよく暮らせる環境づくりに努めましょう。
ペット相談可の物件で気を付けたいことは?
まず第一に飼育の条件を確認することが重要です。飼育できるペットの種類・数などは物件によって異なるので、自分の飼いたいペットが飼えるかどうかを確認してください。ペットを飼育する場合のみ発生する費用(敷金・原状回復費用など)にも注意が必要です。また、入居し飼育を始めたら、周りの住民への配慮も忘れないようにしましょう。しつけはしっかりと行い、最後まで責任をもって育ててあげてください。

セキュリティ

オートロックにはどんな利点があるの?
オートロックとは鍵、カード、暗証番号、または住戸内からの操作で解錠した後、自動的に施錠される防犯システムのことです。エントランス(共用の玄関)に設置されるものと、各住戸のドアに設置されるものがあり、エントランスなら、建物に出入りする人を限定し、不審者の侵入を妨げるなどの効果があり、各住戸のドアであれば、自宅の鍵を閉め忘れることがなくなります。
セキュリティ重視の賃貸物件は何が違うの?
各物件により条件は異なりますが、セキュリティ重視を売りにしている物件はオートロックやTVインターホン、防犯カメラなどの防犯設備が充実していることが多いです。その他にも管理人が在駐している物件や建物周辺を夜も明るくしている物件、特殊な鍵を使っている物件やペアガラスを使用している物件など、さまざまな物件があります。

交通

「駅まで徒歩○分」って本当?
不動産広告では1分80mで計算し、端数は切り上げています。例えば最寄り駅まで600mであれば、(600mを80で割ると、7.5なので)徒歩8分と表示されます。この距離とはその施設から物件まで実際に通る道のりのことで、直線距離ではなく、渡れない道路などによって短縮することは禁止されています。ただし、信号待ち時間や坂道、階段、歩道橋などは考慮されていません。正確な時間を知りたい方は実際に歩いてみることをおすすめします。
「停歩○分」ってどういうこと?
「バス停から物件まで歩いて○分」という意味です。

設備・条件

システムキッチンとは?
システムキッチンとは、シンク、コンロ、調理台、収納などが、継ぎ目なく一体に作られているキッチンのことを指します。システムキッチンのメリットは、料理のための機能性と収納性が高いこと、またキッチンのデザイン性が高いことが挙げられます。料理好きの方、キッチンにこだわりたい方、キッチンの使用頻度が高い方はぜひ注目していただきたい設備の一つです。
対面キッチンはどんな人におすすめ?
対面キッチンとは、キッチンに立ったときにダイニングやリビングを見渡せるようなつくりになっているキッチンのことをいいます。料理中にリビングの様子を確認できるため、特に小さなお子様のいるファミリーに人気のある設備です。また、料理をしながらテレビを見たり、リビングにいる人と顔を見て会話もできるので、一人暮らしやカップルにもおすすめです。
ユニットバスとはお風呂とトイレが一緒になっている浴室のこと?
ユニットバスとは、周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂という意味です。工場などで防水性の高い素材を用いて作ったパーツを現場で組み立てて作ります。「風呂とトイレが一緒になっている浴室」のことと勘違いされる方が多いようですが、それは誤りです。ユニットバスでもバストイレ別の物件もあります。
ルームシェアは許可がないとできないの?
ルームシェアを許可なく行うことは契約違反となる場合があります。ルームシェアを禁止している物件も多いので、お部屋を借りる際にはきちんとご確認ください。無断でルームシェアを始めてしまうと思わぬトラブルの原因となる場合もあります。各物件ごとのルールをきちんと守るようお願いいたします。
「日当たり良好」ってよく耳にするけれど、何か基準があるの?
日当たりに関しては数値的な基準はありません。しかし公正な取引を行うため、「それを裏付ける理由」がある場合のみ使用しているのでぜひ参考にしてください。例えば「南向きだから」「道路に面した建物だから」「高層階で遮るものがないから」など何かしらの理由をもってお伝えしています。実際に見て確かめたい方はぜひ内見をご希望ください。
「家具・家電付き物件」って具体的には何が付いているの?
物件によって付いている家具・家電は大きく異なるので、気になる物件があればぜひお問い合わせください。家具・家電付き物件は一人暮らし向けのワンルーム・1Kのお部屋に多く、小さめの冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどのキッチン・水廻りの家電や、テーブル・ベッドなどの家具がいくつか付いているのが一般的です。すぐに生活できるので大変便利ですが、最新のものでない家具も多いので家具・家電にこだわりのある方は要注意です。
「家具・家電付き物件」のメリット・デメリットは?
家電(家具)付き物件で一般的にいわれているメリット・デメリットをご紹介します。なお、物件により状況は大きく異なりますので、ご注意ください。
【メリット】すぐに生活が始められる、入退去時の荷物が減るので引っ越しが楽、費用を節約できるなど
【デメリット】自分で家具を選べない、中古品の可能性もある、退去時に返却しなくてはならないなど
家具付き物件の家具は退去時にもらっていいの?
備え付けの家具は部屋と一緒に借りていたものなので、退去時に返却する(置いていく)のが一般的です。ただし、物件によっては「入居者さんにプレゼント」としているところもあるようです。万が一、入居した時点で家具が壊れていて使い物にならないなどのトラブルがありましたら、契約した不動産会社になるべく早く相談したほうがいいでしょう。退去時に破損・故障が見つかると、故意・過失によるものと疑われ、修理代を請求される場合もございます。
駐輪場のない賃貸物件では、どこに自転車を置けばいいの?
高価な自転車はインテリアとして室内に、普通の自転車は自室の玄関などに置いているケースが多いようです。駐輪場がなく置場に困った場合はまず大家さんにご相談ください。通路やエントランスなどの共用部分に勝手に停めてしまうと、他の入居者や大家さんとトラブルになる可能性もありますのでご注意ください。自転車を置く予定がある場合は、あらかじめ「駐輪場付き」の条件でお部屋を探したり、自転車を置いておける場所があるかを確認しておくとよいでしょう。
駐車場の場所は決まっているの? 希望は聞いてくれる?
敷地内の駐車場の場所は、物件の号室などにより決まっていることがほとんどです。限られたスペース内で用意された場所が決まっているため、お客様のご希望どおりの場所をお貸しすることはできません。しかし、どうしても指定された場所では困るという「理由」によっては変更が認められる場合もあります。無断変更は絶対にしないでください。
最上階の物件のメリットとデメリットは?
賃貸マンションの最上階で一般的にいわれているメリット・デメリットをご紹介します。なお、建物の階数や構造等の条件により状況は大きく異なりますので、ご注意ください。
【メリット】日当たり・眺望良好、上階からの騒音の心配がない、日光がよく当たるので暖かい、など
【デメリット】夏は暑い(冷房が効きにくい)、エレベーターの待ち時間が長く使えないと不便、賃料が高い、など
アクセントクロスって何?
アクセントクロスとは、お部屋の壁の一部分に他のクロス(壁紙)とは異なる色や柄のクロスを貼り、お部屋のアクセントとするものです。これにより部屋に個性が生まれ、それ以前とはまったく違った印象に生まれ変わります。最近では「賃貸でもできる」セルフリフォーム商品も販売されており、ご自分で挑戦したいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし材質によっては壁を傷つけてしまうこともあるようです。お部屋を傷つけることがないよう気をつけましょう。
何カ月も家賃を無料にしている物件ってワケあり物件なの?
フリーレントなどのサービスは、ぜひ入居していただきたいという思いの表れです。「ワケあり」というと聞こえが悪いですが物件それぞれに特徴があるので、もしかするとその特徴はお客様にとっての「ワケあり」になりうるかもしれません。例えば駅から遠い物件、こちらであれば電車を使用する方にとっては不便なため「ワケあり」となります。しかし電車を使わない方からすれば、初期費用を抑えた優良物件となりうるでしょう。「安いからワケアリ」と疑い決めつけるのではなく、ぜひ一度条件をご確認いただきご検討ください。
リノベーション物件って新築みたいにきれいになっているの?
「リノベーション」と一言でいっても、その物件ごとに大きな差があります。フルリフォームで新築にも劣らない状態まで回復しているものもあれば、水廻りの入替えやクロスの貼替えのみの物件もあります。気になる物件がございましたら、実際に見に行って確認するのが一番確実かと思われます。
「二人入居可」、「子供可」ってどういうこと?
文字どおり、「二人入居可」は「二人で一つのお部屋に入居できます」という意味で、「子供可」は「子供と一緒に暮らせます」という意味です。ファミリー向けの物件ではこれらの条件を当然とみなし特に記載されていない場合もあります。これらの条件が存在しているということは逆に「不可」とされている物件もあるということなのでご注意ください。
「CF」とは何の略?
聞きなれない人も多いかと思いますが、「CF」とは、クッションフロア(cushion floor)の略称です。クッションフロアとは表面に塩化ビニールを用いた、クッション性のある床材のことです。表層にプリントやエンボス加工、中間層に発泡プラスチックやフェルトなどのクッション材をはさみ、麻布などで裏打ちしてあります。比較的安価で、施工も簡単な床材です。耐久性・耐水性に優れているという特長から水まわりなどでよく用いられます。

費用

「権利金」「敷金」って何?
貸主に支払う初期費用のことです。「権利金」(礼金ともいう)は貸主に対し貸し出しの感謝を示す謝礼金、「敷金」は家賃滞納時などの担保とする保証金で、賃料の何カ月分といった請求の仕方が多いようです。最近では敷金・権利金0のお部屋もありますので、初期費用を抑えたい人は探してみるといいでしょう。
「権利金」「敷金」の違いは?
借主様側から見て、最も大きな違いは「退去時に返金されるか否か」です。「権利金(礼金)」とは部屋を貸してくれる大家さんに支払う謝礼金のことです。そのため当然返金されることはありません。一方、「敷金」とは家賃などの債務の担保として預けておく費用です。預けているものなので、未払いの家賃や原状回復義務による修理負担分などが敷金で賄われ、残金があれば入居者の手元に戻ってきます。
「ダブルゼロ」って何?
賃貸物件で敷金と権利金(礼金)が両方無料のことを「ダブルゼロ」といいます。敷金・権利金は初期費用として支払うお金なので、初期費用を抑えたいとお考えの方はぜひこの条件にご注目ください。なお、入居時に敷金・権利金が不要な代わりに、退去時にクリーニング代を請求されることもあります。契約内容はきちんとご確認のうえ、納得のいく契約を行ってください。
フリーレントって何?
フリーレントは「入居後一定期間家賃が無料になる」という意味です。例えば、フリーレント一カ月の物件であれば、入居後一カ月間家賃が発生しません。ただし、ほとんどのフリーレントの契約書には、所定の期間(半年、1年、2年)より短い期間しか居住せずに中途解約して退去する入居者に対して、解約違約金の支払義務を課す特約条項が入っています。そのため頻繁に引っ越しをする方には向きません。
「初期費用を抑えた」お部屋は何が良いの? どんな人におすすめ?
不動産賃貸の広告などでよく見かける「家賃1カ月無料」「敷金・権利金なし」「仲介手数料無料」などの文言。これらは初期費用を抑えた物件であるというアピールです。新生活を始める際には何かとお金がかかるもの。初期費用を抑えることで、引越しや家具・家電などの購入にお金を回すことができます。学生さんや、インテリアにこだわりたい方、お金を節約したい方にピッタリです。ぜひこれらのサービスにもご注目ください。

契約

賃貸契約をするときに必要なものは?
契約時に必要なものは物件によって異なりますので、契約前に不動産会社に確認してください。主に必要となるのは「書類」と「お金」です。書類は「住民票」「在職証明書か学生証のコピー」「源泉徴収票などの収入を証明する書類」「保証人の印鑑証明」、それと「印鑑」が一般的です。費用は「権利金」「敷金」「保険料」「仲介手数料」「前家賃」が主な費用です。一般的には月額家賃の4~6カ月分が必要となる場合が多いため、確認と準備はしっかりとしておきましょう。
保証会社って何?
賃貸契約の際には「連帯保証人」か「保証会社の加入」が多くの場合必要となります。「保証会社」とは不動産会社と入居者との間に入り、入居者に一定の保証料を払ってもらうことによって保証を代行する機関のことです。
「IT重説」って何?
IT重説とは、テレビ会議等のITを活用して行う重要事項説明のことです。パソコンやテレビ、タブレット等の端末を利用して、対面と同様に説明を受け、あるいは質問を行える環境が必要となります。平成29年10月1日から開始されたIT重説の本格運用では、賃貸契約に関する取引に限定されています。
あんしん友の会って何?
あんしん友の会とは、会員となっていただいたご入居者様に月額1,000円(税別/2019年3月現在)をお支払いいただき、ご入居者様ご自身の過失や事故に対して出張・作業を無料または会員価格で対応させていただくサービスです。鍵の紛失や水漏れ、ガラスの破損など緊急のトラブルに対し24時間365日出動が可能です。アパマンショップの「アパマン友の会」とは異なります。

その他

「おとり広告」って何?
おとり広告とは、客寄せのための架空広告のことです。具体的には「実際には存在しない架空物件の広告、または存在しても広告内容と実物が大きく異なるもの」「物件はあっても、広告主が貸し出す(売却する)意思がない物件の広告」「賃貸(売却)済みの物件の広告、または他人の物件を無断で掲載した広告」などがあげられます。
不動産屋さんが一番混むのは何月ごろ?
不動産賃貸の業界では12月の後半から3月までの期間を「繁忙期」と呼び、この時期が一番混み合います。4月からの入居をお考えの方、入学・入社等で新生活を始める方等が多く、来客数に合わせて物件数も多くなります。特に2・3月はピークです。ほんの少しの差で気になっていた物件をほかの人に先に契約されてしまうこともあります。また、ほかの時期に比べ、ゆっくりと相談できなかったり、素早い対応をしてもらえなかったりすることも考えられます。